育薬創薬研究センター
日常、臨床に用いられる医薬品を、より有効かつ安全に使用するための「育薬研究」は薬学分野での最重要課題の一つである。 本センターでは、医療現場の病院・薬局を通して得られる、各種の情報(患者情報、地域情報等)を収集・解析・研究し、医薬品の適正使用および個別医療の推進に寄与する。
センターを岐阜薬科大学附属薬局に設置する。 運営は岐阜薬科大学実践薬学大講座が中心に担当する。
2006.4.1 育薬教育センターとして岐阜薬科大学附属薬局内に設置する。
![]() |
![]() |
育薬創薬研究センターで収集した課題の中から臨床教育に適した題材を選択し、学生と共に解決策を考える。 これらは学部学生の卒業研究、大学院生の博士論文研究過程としても行われる。
2007年3月18日(日)平成18年度第1回育薬研究センター教育フォーラム開催
2007年12月22日(土)平成19年第2回「育薬・創薬研究セミナー」岐阜薬科大学創立75年記念合同プログラム
2008年「育薬研究センター」から「育薬・創薬研究センター」へ名称変更
2008年12月20日(土)平成20年度第3回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2010年1月23日(土)平成21年度第4回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2011年2月26日(土)平成22年度合同企画三公立連携薬剤師生涯学習支援講座ジンポジウム第5回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2015年1月31日(土)平成26年度 第6回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2016年2月6日(土)平成27年度 第7回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2017年2月18日(土)平成28年度 第8回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2018年1月20日(土)平成29年度 第9回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2019年1月31日(土)平成30年度 第10回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2020年1月28日(火)令和元年度 第11回育薬・創薬研究センター教育フォーラム
2021年2月2日(火)令和2年度 第12回育薬・創薬研究センター教育フォーラム